新築祝いにタブーはある?
新築祝いはどんな品物を贈ればよいのか悩みますよね。
もらった家族が喜んでくれるものが理想ですが、よく考えて選ばなければ、失礼にあたる商品も存在します。
新築祝いで贈ってはいけないタブーの品物を覚えておきましょう。
基本的には相手のことを思って自由に選んでかまいません。
若い方などは気持ちさえこもっていれば細かいことは気にしない方も増えていますが、新築祝いとして「火」にまつわるものを贈るのは、今でも嫌われる傾向にあります。
これから長く住む家を建てたお祝いですので、火災を連想させるようなものは避けたほうが無難です。
ストーブやキャンドルなどといった火を使用する道具、灰皿や赤い色のものなどは炎を連想させるためあまり新築祝いに適していません。
直接的に火事を連想するようなものを避けるのは今でも喜ばれない可能性が高いですが、赤色まで神経質に気にする必要もないでしょう。
たとえば赤い色のお鍋など、気にしすぎるとプレゼントを選ぶのも大変になってしまいます。
目上の人に贈ってはいけない贈り物
プレゼント選びに困ると現金や商品券などを包んで渡すことも考えるかもしれませんが、そうしたものは「お金に困っている」人に対して贈るものだととらえる方もいます。
特に目上の方に対しては失礼にあたるため、選ぶのは苦労するかもしれませんが、ギフトを選ぶようにしましょう。
年長で気にする方が相手の場合は、時計やカバンも避けるのが無難です。
どちらも「勤勉」という意味があり、より精進しなさいという激励にとられてしまいます。
ほかに靴下や靴など足周りの履物についても、踏みつけることを連想してしまうので嫌がられることがあります。
弔事の返礼品などに使われることが多い品物も、お祝いの品としてはふさわしくないことがあります。
お茶どは、相手から特に希望があるなど特別な理由がない限り避けましょう。
白無地のハンカチも避けた方がよい品のひとつです。
漢字で「手巾」と書くこともあるハンカチは、その読みから「手切れ」につながるとして絶交・縁切りの意思表示ととられかねません。
遠回しに関係を切りたいと伝えてきたと思われる可能性があるため、そうした慣習に詳しい方に贈るのは危険です。
色や柄がついているものに関してはNGということはありません。
贈り物の意味を知っておく
また、だれが相手であっても「苦」や「死」を思わせるものはやめましょう。
語呂合わせで4や9の数字がついているもの、櫛などは贈り物としてはよくありません。
現在でもマンションで4のつく部屋番号は飛ばされるなど、気にする方は多いです。
逆に、奇数の3・5・7は吉数として知られています。
偶数でも「八」は形から末広がりの意味を持ち、お祝いごとには昔からよく用いられる数字です。
また、贈り物の品だけでなく言葉としても、「燃える」「崩れる」「壊れる」など演技の悪い言葉はお祝いの場で使ってはいけません。
言霊ともいいますが、人が発する言葉には口に出た事象を本当にする力があると信じられているためです。